亀屋良長・スライスようかんはどこで売ってる 通販 価格 カロリーを徹底調査
説明

この記事では以下についてお伝えしています。

  • 亀屋良長のスライスようかんの概要
  • 亀屋良長 スライスようかんはどこで売ってる、無印やカルディ 京都駅 高島屋 成城石井などの販売店を徹底調査
  • 亀屋良長 スライスようかんのオンラインストア・通販・お取り寄せ
  • 亀屋良長 スライスようかんの値段・価格と内容量
  • 亀屋良長 スライスようかんのカロリーと糖質、栄養成分
  • 亀屋良長 スライスようかんの特徴
スポンサーリンク




亀屋良長のスライスようかんの記事の概要

説明

「亀屋良長のスライスようかん この記事の概要」は次の通りです。

スライスようかんの取扱店・どこで売ってる 亀屋良長本店
ジェイアール京都伊勢丹店
髙島屋京都店・季節生菓子コーナー
亀屋良長 大丸京都店
全国の三越伊勢丹の菓遊庵
ラクト山科の無印良品


東京のデパートでは日本橋三越本店と銀座三越の菓遊庵で期間限定販売となっています。
カルディ、コストコ、ドンキ、マツキヨ、イオン、成城石井、コンビニなどでは売っていません。
無印良品では、ラクト山科の無印良品のみ売られています。

通販・お取り寄せ 亀屋良長の公式オンラインショップ
大丸松坂屋オンラインストア
高島屋オンラインストア
三越伊勢丹オンラインストア
楽天市場、Amazon、ヤフーショッピング
カロリーと糖質 1枚あたりのカロリーは、103kcal程度
1枚あたりの糖質は、22.075g
内容量と値段・いくら 1袋2枚入、540

亀屋良長 スライスようかんはどこで売ってる、無印やカルディ 京都駅 高島屋 成城石井などの販売店を徹底調査

スライスようかんはどこで売ってる、無印やカルディ 京都駅 高島屋 成城石井などの販売店

説明

「スライスようかんはどこで売ってる、無印や京都駅 高島屋 カルディ 成城石井などの販売店を徹底調査」は次の通りです。

無印良品でスライスようかんが売られているのはラクト山科の無印良品のみになります。

京都駅では、JR京都駅、近鉄京都駅、京都市営地下鉄京都駅に直結しているジェイアール京都伊勢丹でスライスようかんや亀屋良長の和菓子が販売されています。

カルディや成城石井をはじめ、コストコ、ドンキ、マツキヨ、イオン、コンビニなどでは売っていません。

  • スライスようかんの販売店・どこで売っている
    • 亀屋良長本店
      〒600-8498 京都府京都市下京区柏屋町17−19
    • ジェイアール京都伊勢丹店(京都駅に直結)
      〒600-8555京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル 東塩小路町 JR京都伊勢丹B1F
    • 髙島屋京都店・季節生菓子コーナー
      京都市下京区四条通河原町西入真町52 B1
    • 亀屋良長 大丸京都店
      京都府京都市下京区四条通高倉西入立売西町79 大丸京都店 B1F
    • ラクト山科ショッピングセンターの無印良品
      京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町91
    • 全国の三越伊勢丹の菓遊庵
      常時スライスようかんを販売しているのではなく、催事での販売となるので各店舗にお問い合わせください。

      • 日本橋三越本店
        03-3241-3311
        〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目4-1 日本橋三越本店本館地下1階
      • 銀座三越
        03-3562-1111
        〒104-8212 東京都中央区銀座4丁目6−16
      • 仙台三越
        022-225-7111
        〒980-8543 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8-15
      • 名古屋栄三越
        052-252-1111
        〒460-8669 愛知県名古屋市中区栄3丁目5-1
      • 星ヶ丘三越
        052-783-1111
        〒464-0802 愛知県名古屋市千種区星が丘元町14-14
      • 広島三越
        082-242-3111
        〒730-8545 広島県広島市中区胡町5-1
      • 高松三越
        087-851-5151
        〒760-8639 香川県高松市内町7-1
      • 福岡三越
        092-724-3111
        〒810-8544 福岡県福岡市中央区天神2丁目1-1
    • 亀屋良長・サイトの全国の百貨店の催事からスライスようかん他の販売情報を知ることができます。

亀屋良長 スライスようかんはどこで売ってる、無印やカルディ 京都駅 高島屋 成城石井などの販売店:私のレビュー

常時スライスようかんを販売しているのは、京都内の亀屋良長の店舗になるようです。

説明

亀屋良長のスライスようかんが、その他どこで販売されているかイロイロと調べてみました。

全ての無印良品の店舗でスライスようかんが販売されてはいません。
ラクト山科ショッピングセンターの無印良品でしかスライスようかんが販売されていません。

カルディや成城石井では、スライスようかんが販売されていません。
調べてみたところ、過去においても販売されたとの情報は得られませんでした。

全国の三越伊勢丹の菓遊庵は、催事の際に販売されるようで、常時、スライスようかんが販売されていないようです。

その催事の際に販売されるのは、春はベリー、夏はパッションフルーツ、秋は焼き芋、冬はカカオ、のスライスようかんの季節限定品などです。

スライスようかんの通年の定番品は小倉バターです。
でも定番品ばかりではなく、このような季節限定品が販売されます。

イロイロなテイストが楽しめるのもスライスようかんの魅力の一つです。

亀屋良長 スライスようかんのオンラインストア・通販・お取り寄せ

スライスようかんのオンラインストア・通販・お取り寄せ

説明

「スライスようかんのオンラインストア・通販・お取り寄せ」は次の通りです。

楽天、Amazon、Yahooショッピング(※ふるさと納税返礼品は除く)で高額な金額でスライスようかんが転売されています。

亀屋良長でも「転売は衛生的観点から安全を保障できるものではございません。弊社以外のサイトでお買い上げになった商品に関しては、一切の責任を負いかねます。」と注意喚起しています。
転売されたスライスようかんについても十分注意してください。

スライスようかんのオンラインストア・通販・お取り寄せ:私のレビュー

京都に住んでいないからとか、近くに三越伊勢丹の菓遊庵がないからと言ってスライスようかんが食べれないと諦めないでください。

説明

オンラインから通販・お取り寄せができますからね。

幾つかのオンラインストアがありますが、やはり亀屋良長の公式オンラインショップから通販・お取り寄せする方が良いでしょう。

亀屋良長のオンラインショップだとスライスようかん他の商品も豊富で、それらを通販・お取り寄せできるのです。

でも、ふるさと納税の返礼品としてスライスようかんなどを希望するなら、楽天やAmazon 、ヤフーショッピングで購入することになります。

しかし気を付けたいのが、ふるさと納税の返礼品以外では、楽天やAmazon 、ヤフーショッピングで転売サイトが高額の価格で販売していることです。

前述のように転売サイトなので品質も保証されていません。
その上高額で販売されているのです。

スライスようかんも含め、亀屋良長の商品を通販・お取り寄せするのなら、亀屋良長の公式オンラインショップが一番です。

亀屋良長 スライスようかんの値段・価格と内容量

説明

「スライスようかんの値段・価格と内容量」は次の通りです。

  • スライスようかん(小倉バター)の内容量と値段・価格
    • 1袋2枚入、540
      1回の注文につき、8点まで。
      3点までの注文の場合、「ネコポス便」(全国一律550円税込み)の利用可。
      夏場はポスト内の温度が上がるため休止。
    • 4袋(1袋2枚入、化粧箱入り)、2,484
      ギフト対応*1
  • 詰め合わせの内容量と値段・価格
    • 烏羽玉2・スライス2、2,484
      ギフト対応
      「烏羽玉*2(6個入り)×2箱」と「スライスようかん(2枚入)×2袋」
    • 烏羽玉2・スライス2・一陽2、3,672
      ギフト対応
      「烏羽玉(6個入り)×2箱」と「スライスようかん〈小倉バター〉×2袋(2枚入)」と「一陽来福*3(6枚入)×2袋」
    • 烏羽玉2・スライス2・あづき餅5、3,942
      ギフト対応
      「烏羽玉(6個入り)×2箱」と「スライスようかん〈小倉バター〉×2袋(2枚入)」と「あづき餅*4×5個」
    • はじめての亀屋良長セット、2,106
      ギフト対応
      「烏羽玉(6個入り)×2箱」と「スライスようかん〈小倉バター〉×2袋(2枚入)」と「あづき餅×5個」
  • こちらから季節限定・スライスようかんをご覧ください。

*1 ギフト対応とは、「のし・掛け紙・包装(無料)」「手提げ袋(有料)」「メッセージカード(有料税込110円)」。
詳しくは亀屋良長のギフト対応をご覧ください。

*2 烏羽玉(うばたま、6個入り)×1箱
創業より作り続けている代表銘菓。
波照間島産の黒糖で炊いたなめらかなこし餡に、寒天をかけた艶やかな餡玉です。

*3 一陽来福(いちようらいふく、6枚入)×1袋
黒豆・えんどう豆・そら豆の3種の豆がたっぷり入った香ばしい京せんべい。

*4 あづき餅×1個
小豆の煮汁で練り上げた、ふっくら柔らかい餅菓子です。大粒の丹波大納言小豆入り。
別添えの香ばしいきな粉を添えて食べます。

亀屋良長 スライスようかんのカロリーと糖質、栄養成分

スライスようかんのカロリーと糖質、栄養成分

説明

「スライスようかんのカロリーと糖質、栄養成分」は次の通りです。

  • スライスようかんのカロリー
    • 1枚あたり103kcal程度
  • スライスようかんの糖質
    • 1枚あたり約22.1g
      糖質はAtwater係数によって算出しました。
  • スライスようかんのその他の栄養成分
    • たんぱく質1.2g
    • 脂質1.1g
    • 炭水化物23.0g
    • 食塩相当量0.018g

スライスようかんのカロリーと糖質、栄養成分:私のレビュー

忠告

スライスようかんのカロリーと糖質は思ったより低いように思った方も油断してはいけません。

スライスようかんを食パンの上に乗せトーストにして食べるからです。

意外に食パンのカロリーや糖質は高いのです。

そこでスライスようかんと食パンを合わせたカロリーや糖質について、具体的には「Pasco 超熟の食パン(8枚切りと6枚切り)」の1枚あたりのカロリーと糖質*5を調べ、スライスようかんと合わせてみました。

  • 超熟・8枚切りのカロリーと糖質
    • カロリー・123kcal
    • 糖質・22.8g
  • 超熟・8枚切りとスライスようかんを合わせたカロリーと糖質
    • 合わせたカロリー・226kcal
    • 合わせた糖質・44.9g
  • 超熟・6枚切りのカロリーと糖質
    • カロリー・164kcal
    • 糖質・30.4g
  • 超熟・6枚切りとスライスようかんを合わせたカロリーと糖質
    • 合わせたカロリー・267kcal
    • 合わせた糖質・52.5g

ご飯1杯分の小盛(100g)と普通盛り(150g)のカロリーと糖質を以下に比較しました。
日本食品標準成分表・八訂より、ご飯1杯分・小盛(100g)のカロリーは156kcal、糖質(=炭水化物 - 食物繊維)は35.6gとなります。

超熟・8枚切りと
スライスようかん
カロリー・226kcal、糖質・44.9g
超熟・6枚切りと
スライスようかん
カロリー・267kcal、合わせた糖質・52.5g
ご飯1杯分の小盛
(100g)
カロリー・156kcal、糖質・35.6g
ご飯1杯分の普通盛り
(150g)
カロリー・234kcal、糖質・53.4g

このようにスライスようかんと食パンを合わせると、ご飯1杯分の小盛(100g)よりもカロリーも糖質もオーバーしてしまいます。

ダイエットをしている方や糖質を気にしている方は、
カロリーや糖質量が低めの全粒粉の食パンをお勧めします。

*5 超熟のPascoの栄養成分表からカロリーを確認し、糖質はAtwater係数によって算出しました。その値が炭水化物を上回った場合は糖質量=炭水化物量としています。

亀屋良長 スライスようかんの特徴

スライスようかんの特徴

説明

「スライスようかんの特徴」は次の通りです。

  • 亀屋良長 スライスようかんの特徴
    • スライスチーズにヒントを得たシート状のようかん。
    • 職人が一枚一枚手作業でスライスしている。
    • 1枚の厚さは2.5mm。
    • パンにのせて焼くと、熱々の「小倉バタートースト」になる。
    • スライス羊羹は丹波大納言小豆の粒あん羊羹を使っている。
    • 店先から湧き出る京の名水、醒ヶ井(さめがい)の井戸水・醒ヶ井水を使うことにより小豆の香りがより引き立つ。
    • シートの中央に置くバター羊羹は沖縄の塩を使い味のアクセントにしている。
    • ケシの実をトッピングすることによりアンパンらしさを出している。
    • スライスようかんをパンに乗せてトーストにすることにより甘いものが苦手な方でもあんこの美味しさを伝えられるよう努めている。
    • 京都中小企業優秀技術賞(伝統産業部門)受賞している商品です。

スライスようかんの特徴:私のレビュー

亀屋良長のスライスようかんの特徴を調べていて、チョット驚いたのは手作業でスライスしていることです。

理由

当然のように機械でスライスをしているものだと思っていたからです。

このスライスようかんは亀屋良長のヒット商品で年間で15万袋も売り上げているので、その量を手作業でやっているなんてただただ驚くばかりです。

実際は機械で何度か試作したようですが、上手くいかなかったようです。

例えば、ワイヤーを並べたスライサー器具を作ったのに、ようかんの重量でワイヤーが伸びたり、切れたりで、平行に引くことができなかったりしたようです。

それに器具を使うと掃除が大変で衛生面での不安もあり機械でのスライスを断念し、職人がピアノ線で一枚ずつスライスすることになったとのことです。

亀屋良長は創業1803年の老舗和菓子店ですが、羊羹が売り上げが年々落ち、年間50本程度しか売れず、年間売上も75,000円程度になってしまったが、このスライスようかんで見事爆上げしたのです。

羊羹の売り上げが、スライスようかんのおかげで、1年目は160倍、2年目550倍、3年目には1,000倍になり、直近では年間で15万袋も売り上げる大ヒット商品となったのです。

スライスようかんの発案者は亀屋良長8代目と結婚した吉村 由依子氏ですが、そのアイデアには脱帽です。

まとめ:亀屋良長・スライスようかんはどこで売ってる 通販 価格 カロリーを徹底調査

この記事では以下についてお伝えしました。

スポンサーリンク