【日々の中華食堂】(代々木上原)のランチやディナーのメニューや口コミを徹底調査のアイキャッチ画像
横顔

この記事では以下についてお伝えしています。

Hbino-Chukashokudo

  • 【日々の中華食堂】(代々木上原)のランチとディナーのメニューと値段・価格 menu
  • 【日々の中華食堂】(代々木上原)のレビュー・口コミ reviews

ミシュランガイド東京2023と2024・ビブグルマン(michelinguide tokyo 2023and2024 bib-gourmand)

【日々の中華食堂】代々木上原のランチやディナーのメニューの
ランチコースや中華おばんざい定食、クリスピーチキンなど他を紹介していますが、
変更となる場合がありますので、ご来店前に店舗にご確認ください。(電話:03-5790-9655)

スポンサーリンク




すべてのメニューを掲載しているわけではありません。

また現在取り扱いの無いメニューもある場合が有ります。

メニューや値段・価格は変更となる場合がありますので、ご来店前に店舗にご確認ください。(電話:03-5790-9655)

全て税込価格となっています。

【日々の中華食堂】のランチメニューと値段・価格

横顔

【日々の中華食堂】代々木上原のランチメニューと値段・価格は次の通りです。

  • ランチメニュー
    • ランチコース・3,800円
      ランチタイムの予約は、このランチコースのみで可。
      予約の詳細はランチとディナーの予約についてをご覧ください。

      ランチコースの内容
      佐渡島直送鮮魚の中華サラダ
      2種の点心
      烏賊のゆず炒め
      牛肉の湯引き
      蟹とレタスの炒飯
      甘味
    • 中華おばんざい定食・1,600円
      日によって料理の内容が変わります。

    • 和牛チンジャオロース定食
    • 四川麻婆豆腐定食・1,400円
    • 冷製茹で鶏 葱生姜定食・1,500円
    • 日々の流アジフライ定食・1,600円
      他の魚フライに変更する場合有り。
    • 牛カルビのステーキ おろしソース・1,600円
    • 烏賊と大葉の炒め定食・1,600円
    • 本日のきまぐれ定食・1,600円
      スタッフにお尋ねください。

    • 気まぐれ香鶏のクリスピーチキン定食
      その日にあったり、なかったり、スタッフにお尋ねください。あったらラッキーディ。
    • 子供メニュー
      • 蒸しご飯のキッズセット・650円
    • デザート
      • 杏仁豆腐・600円
      • マンゴープリン・600円
    • ドリンク
      • コーヒー・600円
      • 和紅茶・850円/pot
      • ジャスミンブレンド(烏龍茶)・850円/pot
      • コーンフラワー(紅茶)・850円/pot
      • 烏龍茶・850円/pot
      • ジャスミンブレンド(烏龍茶)・850円/pot
      • 林檎ジュース・680円
      • 蜜柑ジュース・680円

【日々の中華食堂】のディナーメニューと値段・価格

横顔

【日々の中華食堂】代々木上原のディナーメニューと値段・価格は次の通りです。

  • ディナーメニュー
    • ディナーコース・8,800円
      ディナータイムの予約は、このディナーコースか「席のみの予約」を選択し可。
      予約の詳細はランチとディナーの予約についてをご覧ください。

      ディナーコースの内容
      佐渡島直送鮮魚の中華サラダ
      上海蟹とフカヒレのとろみスープ
      牡蠣の蒸し物
      帆立のマスタード炒め
      牛肉のしゃぶしゃぶ火鍋仕立て
      X.O炒飯
      甘味
    • おすすめ料理
      • 阿波尾鶏のクリスピーチキン(1/2鶏セット)、5,000円
      • 阿波尾鶏のクリスピーチキン(丸鶏セット)、7,000円
    • 中華小鉢
      • ザーサイと新牛蒡の和え物・550円
      • 蛍烏賊と花ワサビの冷製・900円
      • 海老とアボカド 中華酢味噌・850円
      • トマトと豆腐 夏の腐乳漬け・750円
      • 苦瓜と人参の山椒しりしり・750円
      • 鯵とアボカドの中華酢味噌・850円
      • 冬瓜と茄子の煮浸しX.O醤風味・850円
      • 牛肉とインゲン豆の中華風きんぴら・850円
      • タコのシークワーサーマリネ・950円
      • 鮎の昆布巻き 中華風・950円
    • 一品
      • 海老の春巻き・250円
      • 焼き餃子・200円
      • 海老料理・2500円
        お好みの調理方法をチョイス
        情熱的な海老マヨネーズ
        海老のチリソース
        海老のチーズ炒め
        三種食べ比べ(+400円)
      • 海鮮のX.O醤炒め・2,500円
      • 四川麻婆豆腐・1,800円
      • 小松菜炒め キノコあんかけ・2,000円
      • 豚スペアリブの黒酢酢豚・2,500円
    • 前菜
      • 三種前菜盛り合わせ・2,800円/2人前
      • 冷製ゆで鶏 葱生姜・1,600円
      • 冷たいチンジャオロース・1,800円
      • 復活!レアの牛タン・1,800円
      • 赤海老の紹興酒漬け・850円/尾
      • クラゲの冷製・1,600円
      • EBI海老サラダ 黒胡椒ドレッシング・1,600円
    • 日々の中華風炊き込みごはん
      新潟県中魚沼群にある我々が水田オーナー「日々のファーム」で、
      ダイヤモンド褒賞を受賞した桑原健太郎さんが育てた特別栽培米コシヒカリを使用した炊き込み御飯。
      お米を炊くお鍋「長谷園の土鍋」または「釜定の羽釜」が選べます。

      • 桜海老と春野菜の炊き込みご飯・2,800円
      • 中華漬け鮪と木の芽のご飯・3,500円
      • タコと九条ネギの炊き込みご飯・3,200円
      • 蟹チャーハン・2,200円
    • 担々麺
      • 四川担々麺〔 汁あり、又は汁なし〕・1,500円
    • ドリンク
      • ビール
        • 瓶ビール(中瓶)・700円
        • 地ビー(小瓶)・1,200円~
        • ノンアルコールビール(小瓶)・680円
      • cider
        • シードル 辛口1,200円/G
        • シードル 中口1,200円/G
      • 紹興酒
        • 紅楼夢・800円/G
      • 蒸留酒
        • MITOSAYAオード ヴィ―・1,600円
      • 醸造酒winer
        • 白ワイン 赤ワイン・1,200~/G
        • 白ワイン 赤ワイン・6,800~/B
      • 混酒other
        • ハイボール・700円
        • イチローハイボール・1,000円
        • Sato-Colaのラムコーク・800円
        • 檸檬サワー・800円
        • 烏龍ハイ 四季春・800円
        • 日々かわる果実酒・750円
      • 自家製発砲ドリンク
        • 自家製発泡 檸檬グラス1,000円
        • 自家製発泡 ローズ1,000円
        • 自家製発泡 ダージリン1,000円

【日々の中華食堂】のランチとディナーのメニューと値段・価格:私のレビュー

横顔

メニューを見ると中華飯店ではなく中華食堂の店名にしたのが納得します。

お値段が手ごろだし、
中華料理というより中華料理をベースにした
創作料理になっているからです。

【日々の中華食堂】のメニューの一つ・アジフライや
「牛カルビのステーキ おろしソース」なんかは中華飯店ではありません。

ランチに人気NO.1の中華おばんざい定食が有りますが、
時には茶碗蒸しや高野豆腐の和え物なんかも小鉢に盛られて出てくることもあるようです。

横顔

また人気メニューの一つに「阿波尾鶏のクリスピーチキン」があります。

私はケンタッキーのクリスピーチキンと同じようなもの?と
想像してしまいましたが、実際は見た目も全く違うのです。

【日々の中華食堂】のクリスピーチキンは、
唐揚げやフライドチキンとは違い、阿波尾鶏をじっくりと焼き上げます。
その後、鶏皮がパリパリになるよう油をかけて調理しているようです。

実はクリスピーって「サクサクとした歯ごたえ」や
表面がカリッと焼けている状態」をいうので、
日々の中華食堂のクリスピーチキンも「ありあり」なのです。

横顔

食べ方は北京ダック風で、
蒸したての餅皮に醤を付け、
お肉と野菜や薬味を乗せて巻いて食べます。

鶏肉はしっとりと柔らかで甘みがあり、
美味だというから是非食べてみたいです。

鈴木シェフは、四川や広東料理の有名店での経験をベースとしながらも
このように中華飯店にはないメニューがあり、
かといって町中華にはないオシャレなメニューもあります。

そして利用しやすい料金設定になっているので、
私としては「日々の中華食堂」との店名にガテンがいきました。

【日々の中華食堂】代々木上原のレビュー・口コミのまとめ

横顔

【日々の中華食堂】代々木上原のレビュー・口コミを項目別に記載しております。

したがってレビュー・口コミの表現は、分かりやすいようまとめております。
編集していますので、正確な表現でないことをご了承ください。

【日々の中華食堂】のレビュー・口コミのまとめ

横顔

『【日々の中華食堂】代々木上原のレビュー・口コミのまとめ』は次の通りです。

【日々の中華食堂】代々木上原の低いレビュー・口コミをまず紹介します。

  • 低いレビュー・口コミのまとめ
    • 楽しく食べられる雰囲気だが、中華というより家庭料理の組み合わせで、本場の中華料理を期待していくと裏切られます。
    • 手がこんでいる品は多く場所を考えると値段は適正だと思うが、ご飯のお替りが200円と高く、私の感覚だと日々ここでランチとはいかない。
    • 人気の中華おばんざい定食だが、盛りは控えめ。当方少食ではない女性ですが、まあまあ腹八分になります(2件目カフェ行けるくらい)。味を考えれば満足。どれも美味しかった。
    • 味抜群!サービスちょい難あり。ホールスタッフ増やさないと目が行き届いてないね。
    • お店の雰囲気は素敵でしたが、
      お水のサービスなどもう少し気をつかってくれたらもっと居心地良かったかな。

以上のような
低いレビュー・口コミがありましたが、圧倒的に高評価が多いです。

横顔

今度は項目別にまとめたレビュー・口コミををご覧ください。

  • レビュー・口コミのまとめ
    • 料理
      • 料理全般
        • 和食よりな中華料理。どれも美味しかった。
        • 中華特有の油っぽさがなく◎、少し和の要素が入っていて、とても食べやすい味付けでした!
        • 通常メニューからクリエイティブなものまで色々あり、何回か来店したくなる楽しさがあります。
        • ひとつひとつ量が多い。量も多いから、人と行ってシェアするのが1番良いかと思ってます
        • 脂がくどくなくて食後感が良いが、量があるのでシェアして食べるのが◎
      • 中華おばんざい定食 人気NO1
        • 日によって小鉢の中身は変わりますが、どれも美味。数量限定のため、週末だと開店前に並ばないと売り切れになってしまう。
        • お上品でもしっかりと味わいがあり、大満足。
        • 小さなお皿に美味しいおかずが並んでいてワクワクします。いろいろな食感や味が楽しめます。
        • 和食や洋食のアレンジが入った創作中華料理。ワインと一緒にいただきたい。女性に人気なのが頷ける。
        • 6種の中華オカズたちとザーサイ、スープで構成される。どれもバランス感が見事で、中華の気取りが無くキレイにまとめありボリュームもある。
        • すぐ売り切れてしまいなかなか食べられない。
        • お料理は総じてしっかり目の味付けでご飯が進むものばかり。
        • ちょっとづついろんな種類を頂けるのは満足度高い!
      • 麻婆豆腐
        • 麻婆豆腐の美味さに衝撃を受けた。
        • 麻婆豆腐は、ちょうど良い辛さでご飯が進む◎でも量が少し多いから、少食な人はきついかも。
        • 四川麻婆は結構ボリューミーで食べ応えもあり美味しい。旨みと辛味のバランスもよく万人ウケしそう。
        • かなり辛くて痺れます。山椒の香りも高く本格的。辛いけどクセになるご飯がすすむ。
      • 情熱的な海老マヨネーズ
        • パッションフルーツの種のプチプチつぶつぶ食感がたまらん。酸味と甘さのバランスが良いマヨネーズソースがたっぷりとプリップリの海老に絡まってめちゃうま!
        • パッションフルーツを用いたソースにカシスを振り掛けた”情熱的な海老マヨ”。なかなか他ではお目に掛からない調味。トロピカルでデザートのようです。
        • マヨネーズに酸味があって、普通のマヨネーズとは違うので記憶に残る。酸味とか苦手なんだが、これもありだなあと思える、美味しい。
      • 阿波尾鶏のクリスピーチキン
        • ハーフサイズでも、スゴイ量。美味しいわー
        • チキンはじっくり焼き上げた後、油をかけ皮をパリパリに。
          お肉はしっとりとして甘みがありやわらか。
          蒸したての餅皮や薬味が付いてきます。
          ハーフサイズでもかなりのボリューム!4人でちょうどいいくらい。
        • 北京ダックの食べ方。チキンというより薄皮がもちもちしててほんのり甘味があって美味いよ。
        • 人数4人は居ないと食べれないですが美味しい
      • 日々の流アジフライ定食 鮭フライなどに変更する場合有。
        • とっても美味しかったです
      • チンジャオロース
        • 青椒肉絲はよくできていて、濃い口の味付け、どっしりした油の感触、そこですこし大ぶりに切られて存在感を主張する肉。このレベルのものをいただいた記憶がない。
        • 青椒肉絲が絶品でした!
      • 焼き餃子
        • 皮はお餅のようなモチモチさで、中には餡がぎっしり。餡はキメ細かくジューシーでやわらかく皮との一体感あります。味が付いてるのでそのままで。
        • もっちもち厚皮の食感がなんとも心地良い餃子。
        • 餃子も焼きたてでジューシーととても丁寧に作られています。
      • 四川担々麺 「汁有りと汁無し」が有る
        • 2人でシェアしてもかなりのポーションあり。
          濃厚なんだけど、ミルキーでスパイシー、クリーミーな身体に良さそうなスープだったので いくらでも飲めてしまった。麺はもちもちの中太縮れ麺。
        • 坦々麺が辛すぎず辛くなさすぎずで良い。
          辛いのがそこそこ好きな人だったら多分好きな辛さ。麺は太麺でもちもち系。
        • 汁無しも美味しいが汁有りを推奨します。
        • 汁ありの担々麺をススメられ、確かにこれマジで美味い。酸味と旨味と辛味の妙がある。
      • 冷製茹で鶏 葱生姜定食
        • ボリュームがあり、プリプリの冷製茹で鶏が特に良かった。
        • お肉がしっとり柔らかくて、たっぷりの生姜ソースがお米に合いすぎる。
          途中で小皿の自家製ラー油やタレで味変できるのも◎
      • レア牛タン
        • レア牛タンが、タン元からタン先まで綺麗に整列しており、美しい一皿。
          ネギをたっぷりと乗せて食べるのがオススメ。
        • 牛タン好きにはたまらないですマスト注文!
      • ドリンク
        • 梨の果実酒、とても美味しかったです。
        • アルコールの種類も豊富なので料理に合わせて色々ペアリングできるのも良かったです。
        • スムースな口当たりの紹興酒で良いですね。
        • ウーロンハイやレモンサワーと言ったオーソドックスなアルコールメニューもかなり手の込んだ作り方をしており、僅かに相場より高めの価格設定ながらそれに見合ったクオリティで納得感があります。
      • 混雑状況
        • 日曜のお昼時、満席でしたが、すぐに空いたので外のテラス席へ案内されました。
        • 平日の10:45に着きましたが、すでに2組並んでおり、開店前には後ろにも3組ほど列ができました。
        • 11時45分ごろ着いたら3〜4組待ち。
          12時ごろ、1回転目の人たちが一気に出てわりと早めに入店。でも日替わりと気まぐれ定食は終了していて残念。
        • おばんざい目当てで平日の開店と同時に行ったけど、既に行列で売り切れてた。
          開店時に行けば席にはギリギリ座れるかもしれないけど、おばんざい目当てだったら開店前から並ぶ必要あり!
        • 2組しか並んでいなかったので、10分くらいでいけるのでは??と並びましたが、実際は入店までに40分強かかりました。
          (この日は、テーブル席はコースの予約の方だったので回転しなかったようです。)
        • 13時時点で1番人気のオバンザイセットと日替わり定食が売り切れてました。
        • 平日でもオープン前から並んでいました。
        • 行列はそこまででもないけど回転がすごくゆっくり。
          2時前くらいには行列も札止め。続々とやってくる人々が次々に帰されてました。
        • 日曜日のランチ13時頃で、予約なしでしたが、スッと入れました。
        • 日曜日の夜でしたが、店内はほぼ満席で前から予約しておくのが良さそうです。
        • 11:30に行きましたが、平日でもテーブル席は予約満席で、カウンター席を案内されました。おばんざい定食は人気で数に限りもあるのですが、注文できました!
        • 週末11:00オープンですが、11:15頃に半分の入りでしたが無事入店、一人でしたので幅の広いゆったりとしたカウンター席で。そして帰る頃には待ちの列が。大人気店ですね!
      • 雰囲気、利用シーン
        • テーブル席5つ、大テーブル、カウンター6席、テラス席。
        • 代々木上原らしいお洒落で綺麗な外観および内装。
          かといってかしこまる事もなく、それぞれの席でそれぞれがワイワイ楽しんでいるような印象です。
        • 雰囲気よく素敵な広々とした開放的な店内。キッチンを見ながらのカウンター席もすごく素敵でした。
        • お店の雰囲気がすごくお洒落だし、また行きたい!
        • 店内は 落ち着いたインテリア。まったりした雰囲気。
        • 席はテーブル席のみで木を基調としたシンプルモダンなオシャレな内装。
        • 雰囲気いいし、万人ウケするね〜
        • お店の方もとても感じが良くてあたたかい居心地。
        • カジュアルなデート・女子会にとっても良さそう。
        • 友達とでも家族とでもデートでもいけそう。
        • 会社、デートもありだね。
        • テーブル席はゆったり広々してるので会食にも良さそう!
        • 堅苦しい感じは全くないのでカウンターで1人でも楽しめそう!
        • デートや記念日のお祝いにかなりおすすめのお店です!
        • サクッとご飯から飲みデートにまで使いやすい。
      • 客層
        • 1人で利用されている女性も多くいた印象。
        • 見事なくらいの高女性客率。
        • お客さんは若い方が多く、8組いたがほとんどアラカルト注文だった。
      • アクセス
        • 代々木上原駅からすぐの便利なロケーション。
        • 代々木上原駅徒歩2分。
        • 代々木上原駅出口から徒歩10秒程度の好立地です。
        • 代々木上原駅の南口1から徒歩1分にあるオシャレな中華料理屋さん。
      • コスパ
        • ミシュランのビブグルマンにも選ばれており、まさにお値段以上の一品を味わえます。
        • たらふく、飲んで食べても1人1万以下だよ
        • コスパは味に対してはとても良いですが、量がちょっと少ないので普通かな。
        • お皿がかわいくて盛り付けも綺麗で本格的な中華料理屋がリーズナブルに頂けます。
        • 値段的にも高くもなく、安くもなく、雰囲気いいし、万人にウケるでしょうね〜
        • 雰囲気もよくて、ランチの味もコスパも良き良きなお店でした。
        • 「ちょっとだけ高いお金を出してもいいから、ちょっといいもの食べたい」っていうニーズにバッチリ応えてくれる。
      • シェフ
        • 鈴木公也シェフは『重慶飯店』で中華の基礎を学び、その後マンダリンオリエンタルホテル『センス』や、人形町『たかせ』で研鑽を積んだ実力派。四川料理にも広東料理にも携わっていたという事ですね。
        • カッコいいシェフが、次々と美味しいお料理を作ってくれます。

以上のような
【日々の中華食堂】代々木上原のレビュー・口コミのまとめとなっています。

【日々の中華食堂】代々木上原のレビュー・口コミのまとめ:私のレビュー

横顔

お目当ての料理、特に「中華おばんざい定食」を食べたいなら開店前には並ぶことをおすすめします。

開店時間ちょうどで並ぶと
1巡目で待ち時間なしで入れるかもしれませんが、
「中華おばんざい定食」は売れ切れている場合もあるのです。

中華おばんざい定食のレビュー・口コミのまとめにあるように
日によって変わる6種類の小鉢に盛った料理とザーサイ、スープで構成されています。

たとえば「中華おばんざい定食」の小鉢の内容が、
「青椒肉絲、鯛刺身、イカ刺しと水菜の和物、春巻き、たこのさつま揚げ、卵焼き」だったり、
「カツオのたたき、鴨のスモーク、青椒肉絲、油淋鶏、白身魚の揚げ物、高野豆腐の和え物」、
「牡蠣、サワラ、油淋鶏、大根餅、カニのあんかけ茶碗蒸しなど」と日によって変わるので、
【日々の中華食堂】のお料理がイロイロと食べることのできます。

このようなことから「中華おばんざい定食」が1番人気メニューとなっているのでしょう。

横顔

それにこの「中華おばんざい定食」の内容を見て分かるように
和食に中華のエッセンスを取り入れたような料理も提供しています。

低いレビュー・口コミ
「中華というより家庭料理の組み合わせで、本場の中華料理を期待していくと裏切られます。」との評価が有りましたが、
店名も【日々の中華食堂】で中華飯店ではありません。

このように店名からも本格中華料理を売りにしていないと思います。

ただし、シェフ・鈴木氏は、
横浜中華街を代表する中華四川料理「重慶飯店」や、
広東料理のセンス(マンダリンオリエンタルホテル)で料理の腕を磨いてきたことから
本格的な四川料理や広東料理を提供できることは明らかです。

つまり鈴木シェフは中華料理をベースとして
イロイロな美味しい料理を気軽に食べてもらいたいと思っているのではないでしょうか。

だから【日々の中華食堂】では、中華に限らず和食風の料理をも堪能できるのでしょう。

そしてミシュランガイド東京・ビブグルマン
2023年、2024年と2年連続で選ばれたことから益々混雑することが予想されます。

ランチで予約できるのは、ランチコース・3800円(税込)のみとなるので、
「中華おばんざい定食」などお目当てのメニューがあるなら
開店前から並んでいないと売り切れになる可能性があるので気を付けましょう。

スポンサーリンク




まとめ:【日々の中華食堂】(代々木上原)のメニューや口コミを徹底調査

この記事では以下についてお伝えしました。

  • 【日々の中華食堂】(代々木上原)のランチとディナーのメニューと値段・価格 menu
    変更となる場合がありますので、ご来店前に店舗にご確認ください。(電話:03-5790-9655)

    • ランチメニュー
      • ランチコース・3,800円
      • 中華おばんざい定食・1,600円
      • 四川麻婆豆腐定食・1,400円
      • 本日のきまぐれ定食・1,600円など
    • ディナーメニュー
      • ディナーコース・8,800円
      • 阿波尾鶏のクリスピーチキン(1/2鶏、丸鶏)、5,000円、7,000円
      • 中華小鉢
      • 一品
      • 前菜など
      • 他、詳しくはディナーメニューをご覧ください。
  • 【日々の中華食堂】(代々木上原)のレビュー・口コミ reviews

スポンサーリンク